本文へスキップ
2011年12月24日(土)
世界の中の日本のようす
メリークリスマス!
今日はクリスマスイブです。
街はクリスマス気分で盛り上がっています。
日本の年末は忙しいです。
行事やイベントが立て続けにありますね。
こういう文化も珍しいんです。
ハロウィーンに天皇誕生日、クリスマスに暮れと正月。
子供たちはうれしそう。
いろんな祭りにプレゼントにケーキにおせちにお年玉。
どうしてこうなっているのかな?
当たり前に思っている日本の風習について、不思議をいろいろ探しましょう。
2012年8月10日(金)
神道と道教と太陽と

神道と道教は共に道を信じる宗教です。
道とは月や太陽の道。
お天道様のすすむ道は神様が決めた道。
決まった道を毎日歩みます。
道に外れたことはできません。
それが道理というものです。

中国ではタオといいます。
タオとは太極の教えです。
陰陽二気が渦巻きのように回転します。
日本には朱子陽明学の陰陽五行説として伝教されました。

初期太陽系は熱き気体の渦巻きから始まりました。
比重の重い気体は中心に、軽い気体は周辺に集まります。
重力と気体密度のなせる業です。

次第に膨張して冷えてくると中心では超重金属が固まります。
それらが太陽を形成して自家発電を始めます。
まさに、神のなせる業です。

その周辺ではやや重い金属が凝結して惑星を作ります。
例えば地球は鉄の星です。
火星の外側には金属岩石の隕石の環ができました。
さらに外郭では木星、土星、天王星などの軽い惑星が形成されます。
海王星の外側には氷の隕石の環ができました。
この隕石が落下して酸素や炭素などの軽い元素を地球に供給したのです。 
この軽い元素が私たちの生命の源です。


太陽系は天然の天空蒸留器のように自己形成されたと考えられます。
全ての惑星は原始の渦巻きの向きにほぼ同一面内で回転します。
まるでパイ生地を投げあげて回転させて広げるときのようです。

隕石落下の影響で惑星の円軌道が楕円になることもあります。

お天道様の道、神道・道教の教えは大変有難い太陽系の創世記なのです。  

2012年9月2日(日)
東密の実践哲学のススメ

空海は人の心を十段階に分けて説きます。
レベル1を第一住心と呼び、レベル10を第十住心と呼びます。
内観法により人の心を心理学的に解明しました。
現代の脳神経科学に当てはめて考えることができます。
第一住心とは動物脳に相当します。
食欲と性欲の本能の回路です。
五感の末梢感覚神経系と脊髄、延髄、脳下垂体が関与します。
第二住心から次第に高次脳へと移行します。
食糧不足になれば我慢する、抑制神経が働きます。
第三住心では満腹になれば安心する満腹中枢が働きます。
第四、第五とさらに高次脳である視床から大脳皮質へ向かいます。
これ以降は全て大脳皮質の高次機能の説明です。
大脳皮質に到達すると、五感の相互作用が始まります。
これを第六感、意と呼びます。
現代脳科学では2次、3次感覚野と呼んでいます。
さらに上位の言語野などの複合領域野があります。
これらは全て受動的な哲学の領域に相当します。
そして最高位には全てを統一する領域があるはずです。
残念ながら現代脳神経科学では未解明の領域です。
しかし空海はその存在を心理学的に予言しました。
そして、統一意志に基づいた実践が大切であると説いたのです。
運動神経野への接続を促しています。
宗教とはお勉強ではなく実践である。
生きてゆくその姿こそが仏である。
顕教は受動的哲学、密教は自動的実践哲学。
何をしてくれるかより、何ができるかが大切である。
天は自ら救う者を救うのです。
これが空海の教えです。
大変すばらしい、1200年続く教えです。

2012年11月25日(日)
水田ピラミッド

関東平野を一望すると、そこには大水田が建造されていました。
京都も能登の千枚田もみな水田芸術です。
マチュピチュにも似た水田ピラミッド建築。
ピラミッドの入り口には鳥居が神聖なる地を示します。
鳥居もラーメン構造を持つ建築技術の象徴です。
太陽神”ラー”と雨乞いの神”大黒天”を奉りながら。
大地に瑞穂のピラミッドを建築しました。
住んでいるところがそのままピラミッド。
アマテラスの食糧倉庫が豊受神です。
アフリカから極東の島国に降臨しました。
本地から大日如来の子孫が垂迹したのです。
我が国の水田ピラミッド建築。
石とレンガの文明が水田開発を可能にしました。
縄文から伝わる稲作を神殿芸術の域に高めたのです。

大変すばらしい前方後円墳の歴史遺産です。

2013年3月9日(土)
頑張れ東北

311東北大震災では大槌の東大国際沿岸海洋研究センターも被災しました。
ここでは海流や回遊魚の研究などが行われています。
今は千葉県柏市の大気海洋研究所内で研究を継続しているようです。
ウナギやマグロ、鮭などの回遊魚は太平洋を回遊します。
その生態調査や人工孵化、養殖、餌付けの研究は漁業の根幹です。
鮭は人工授精した卵を人工ふ化させ、川に放流すると戻ってきます。
マグロの回遊をGPSでモニターすることもできます。
マグロにカメラを載せると太平洋を見ることもできるのです。
深海にはクジラが潜んでいるかもしれません。
マグロの群れがイワシの群れを追いかけるかもしれません。
環太平洋地域は海で1つに結びついているのです。

東北復興支援の1つとして海洋科学技術の振興が挙げられます。
三陸海洋漁業立国を目指すという方針は如何でしょうか?
大槌町の復興をみんなで応援しましょう。

2013年4月28日(日)
空気の大切さ

普段は気にもならない空気。
私たちは通常、無意識に息をしています。
寝ている時も起きている時も。
有難いとも思わず。
美味しいとも思わず。
一番大切なものなのに。
味もしません。
香りもしません。
色もありません。
形もありません。
見えません。
一番大切なものなのに。

どうしたら気がつくでしょうか。

数分間、息を止めてみましょう。
プールで水の中に潜ってみましょう。
すぐに気がつきます。

柔道の絞め技で落ちる時の気持ちよさ。
ヨガの呼吸法で息を整えた時の落ち着き。

水や食事の有難さを思い出す断食と同じです。
満たされていると大切なものに気がつきません。

失って 初めて気付く 大切さ

私たちは日々、少しでも良くなりたいと必死です。
無いものを求め、楽な方へと流されます。
しかし、そんなことができるのも幸せだから。
欲が度を越し、必要なものを失ったら。
大魚を狙って溺れるかもしれません。

気に気がつくか。
KYという言葉が流行ったことがあります。
忘れてしまった人は、もう一度思い出して。
空気の大切さを忘れずに。

2015年7月30日(木)
以前に使っていたサイトを閉じました。

他で書いていたブログやホームページをすべて閉じました。
理由は、文責がかなり重くなってきたために各プロバイダーにかかる負担が重過ぎるからです。
当サイトは全て私の責任で運用しています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ナビゲーション

newpage8.htmlへのリンク